GA4の目標到達プロセスとは?レポートの設定方法から確認・カスタマイズ方法まで

Googleアナリティクス4(GA4)にて、ユーザーがコンバージョンに至るまでの動向を可視化するために利用される機能として「目標到達プロセス」が存在します。目標到達プロセスを活用すれば、Webサイトの問題点や課題を洗い出すことができるため、ぜひとも活用したい機能の一つです。

この記事では、目標到達プロセスのレポートの概要から設定・確認・カスタマイズ方法について解説します。

GA4の探索「目標到達プロセス」レポートとは?

GA4の目標到達プロセスは、カスタマイズ性の高いレポート機能である「データ探索」で利用可能な手法の一つです。データ探索ではWebサイトに関するさまざまなデータをレポート化できますが、そのなかでも目標到達プロセスを活用するとユーザーがコンバージョンに至るまでのステップを可視化することが可能です。

例えば、商品の購入までの流れを「LP(ランディングページ)→フォーム入力ページ→確認ページ→Thanksページ」とステップ分けした場合、どの段階でユーザーが離脱しているのか、などを詳細に分析できます。

目標到達プロセスのレポートを活用すれば、コンバージョンに至るまでの導線の問題点・課題点の洗い出しや解決方法まで見えてくるでしょう。Webサイトを通した問い合わせや、商品購入などのコンバージョンを最適化するために欠かせないレポートの一つです。

目標到達プロセスのレポートを作成する際には、GA4のコンバージョン設定を行っておくとスムーズに進められます。コンバージョン設定についてはこちらの記事をご覧ください。

参照GA4(Google アナリティクス4)のコンバージョンの基本!設定・解析方法、計測されない場合の対処法まで

目標到達プロセスの設定方法

目標到達プロセスを利用するためには、データ探索から新規にレポートを作成して分析対象となるページなどをステップとして設定する必要があります。

新しいデータ探索を作成

画面左から「探索」を選択します。

「データ探索」の画面で「空白」を選択します。

※このとき、テンプレートの「目標到達プロセスデータの探索」を利用することもできます。しかし、はじめからステップなどが自動的に入力されているため、明確に分析対象が定まっている場合には空白を選択して一から設定する方法が手順も少なくなりおすすめです。

「タブの設定」から「手法」を「目標到達プロセスデータ探索」に変更します。

ステップの登録(基本操作)

おもにユーザーの動向を基準にページやイベント単位でステップ分けし、どの段階においてユーザーが離脱しているか、という情報を取れるようにします。ステップを作成する際は、「ステップ」横の鉛筆マークを選択します。

ステップではイベントを選択し、必要に応じて条件を入力します。ここでは、「ページパス+クエリ文字」に対して、「/lp/と完全に一致(=)」という条件を入力しています。

ステップを増やす場合には「ステップを追加」のリンクをクリックしてください。新しいステップが作成されるため、ステップ1と同様にイベントと条件を入力します。このとき、「間接的ステップ」と「直接的ステップ」が選択できるため、条件の組み合わせ方に応じて変更しましょう。一般的には「間接的ステップ」を利用する場合が多いといえます。

次の間接的ステップ:最終的に同ステップの条件が満たされていればよく、ステップ間の遷移は関係しない

次の直接的ステップ:一つ前のステップの直後のアクションとして同ステップの条件が満たされる必要がある

1つ前のステップからの時間制限も設定できます。設定する場合はチェックボックスにチェックを入れ、「日・時間・分・秒」を選択します。

必要なステップを作成したら、わかりやすい名前をつけて「適用」ボタンをクリックします。

ステップに先ほど作成したステップ名が表示され、データがあれば右側にグラフや表が表示されます。

目標到達プロセスのレポート確認方法

ここからは、GA4のデモ画面をもとに目標到達プロセスレポートの基本的な見方や、カスタマイズ方法について解説します。ここでは簡単にわかりやすく解説するため、より詳細は公式ヘルプをご確認ください。

基本的な見方

目標到達プロセスのレポートは、デフォルトではビジュアリゼーションが「標準の目標到達プロセス」となり、棒グラフと表で表示されます。棒グラフではステップごとのアクティブユーザー数、放棄数、放棄率が確認でき、表ではより具体的な数値を確認可能です。

  • ユーザー数:アクティブユーザーの数(カッコ内はステップ1と比較したステップごとのユーザー数の割合)
  • 完了率:次のステップに移行したユーザーの割合(次ステップのユーザー数/同ステップのユーザー数)
  • 放棄数:離脱したユーザーの数
  • 放棄率:離脱したユーザーの割合(放棄数/同ステップのユーザー数)

これらを確認することで、ステップごとの改善場所が見えてきます。さらに詳しく分析するためにレポートをカスタマイズすることも可能です。

レポートのカスタマイズ

目標到達プロセスのレポートでは、次の7つの項目を組み合わせてカスタマイズできます。

ビジュアリゼーション

ビジュアリゼーションは「標準の目標到達プロセス」と「使用する目標到達プロセスのグラフ」の2つから選択できます。「使用する目標到達プロセスのグラフ」では、日毎の各ステップの数値の遷移が確認可能です。

目標到達プロセスをオープンにする

目標到達プロセスのレポートでは、ステップ1から継続してステップを進んでいる人数が表示されます。しかし、場合によってはステップ2やステップ3からユーザーがアクセスするケースもあるでしょう。その場合のユーザーをカウントするためには「目標プロセスをオープンにする」を利用します。

「目標プロセスをオープンにする」をオンにすると、グラフをマウスオーバーした際に継続中のエントリと新規エントリの両方を確認することが可能です。

セグメントの比較

特定の条件で絞り込むための機能である「セグメント」も利用できます。セグメントを利用すれば、画像のように「Mobile Traffic」と「Tablet Traffic」による比較も簡単に実現可能です。

内訳

ステップごとのユーザーの内訳を確認したい場合は、「内訳」設定箇所にディメンションをドラッグ&ドロップします。画像の例では「デバイスカテゴリ」の内訳を表示するように設定しました。この例のように、デバイスごとの完了率・放棄率なども確認できます。

経過時間を表示する

「経過時間を表示する」をオンにすると、ステップ間の平均経過時間が確認できます。表だけでなく、グラフをマウスオーバーした場合にも表示されます。

次の操作

「次の操作」ではディメンションを指定し、各ステップの後に最も多いユーザーアクションのトップ5が表示されます。指定できるディメンションは「イベント」や「ページタイトル」「ページパス」などに限られるため、注意が必要です。

フィルタ

データの絞り込みを行いたい場合には「フィルタ」を活用しましょう。ディメンションや指標を設定でき、画像の例ではディメンションとして「国」を指定し、「Australia」を含む場合のデータを表示しています。

まとめ

目標到達プロセスのレポートは、Webサイトの運用を通して商品を販売したい、資料請求などの機会を増やしたい、などのコンバージョン向上に欠かせないレポートです。Webサイトの効果測定から問題点・課題点の抽出、対策などのPDCAサイクルを回す上で、非常に使い勝手の良い機能といえるでしょう。

一度使い方を覚えてしまえば難しい操作は必要なくWebサイト分析が実現できるため、この機会に覚えてみてはいかがでしょうか。