
みなさんこんにちは!今回は海外向けECにとっても役に立つサービス等ををまとめて紹介していきます。今回はショッピングサイトにおける「海外向けショッピングサイト構築」にスポットを当ててご紹介いたします!
近年、ショッピングサイトの構築・運用・管理はオムニチャネル化、グローバル化が進み、どのようにして効率的かつ成果を着実に上げていくかということが大きな課題となっています。越境ショッピングサイトを作るうえでは海外向けのシステムは一つのキーポイントになると思います。そうは言っても簡単に解決しない問題…なので今回の記事を参考にどんなサービスがあるのかザザザーっと見ていきましょう!
サービス比較 | 言語 | 金額 | 実績 |
---|---|---|---|
1.Live Commerce | 英語・中国語(オプションで韓国語) | 6,000円~ | 1,000社以上 |
2.越境ショッピングサイト構築 | 6言語 | お問い合わせ下さい | 300社以上 |
3.マルチリンガルカート | 11言語 | ASP 9,800円~ | 700店舗以上 |
(【越境EC】海外向けショッピングサイトサービスまとめ【海外進出・展開支援】では翻訳サービスや海外展開支援サービスをまとめておりますので、合わせて読んで頂きたいです。)
1.Live Commerce
http://www.live-commerce.com/
多言語に対応した越境ショッピングサイトやインバウンド訪日外国人を対象にしたウェブサイトを構築。利益に結びついている流入経路、キーワードを正しく把握していない日々の作業に忙殺され、投資対効果を把握していない。こうした数字をウェブ解析士がショッピングサイトから分析し、収益性の高い越境ショッピングサイトに成長させる支援もしてくれるそうです。多機能な多言語対応のサービスとしては、安心して利用できるサービスだと思われます。プラグインも追加できる点や、言語対応の追加が安価で行える点も魅力だと思います。
2.越境ショッピングサイト構築
https://www.infocubic.co.jp/
越境EC向けCMSに、海外SEO・SEMノウハウをパッケージ。 サイト構築から翻訳・集客まで、ワンストップでご提供。50種類上の言語に対応(管理画面内も多言語化。世界を相手に販売する為のマーケティング機能とサポート体制が充実。)と翻訳から制作まで、サポートしてくれるサービスです。「時間がとにかく無いんだー」なんて人は全部お任せしちゃってもいいのかもしれませんね。
3.マルチリンガルカート
http://www.multilingualcart.com/
マルチリンガルカートは、海外の消費者や英語・中国語などの外国語話者へECを行うためのネットショップシステムです。言語ごとの画面切り替え、海外への商品配送、多言語での課金ができる、などの特徴があります。2007年に日本で開発されたシステムで、2013年現在、国内外で約700店舗以上の導入事例があります。もちろんアフターサポートも日本語です。
中国をはじめとするアジア向けに特色のあるソリューションがあります。サイトのデザインは・・・ですが。フェリシモやドン・キホーテが導入先企業としてあり、2007年からサービスの実績があり、安心してお任せ出来ると思います。
まとめ
世界に向けて、ECサービスを展開できれば、市場の拡大は間違いない!と妄想が膨らみますが、実際海外用にシステムを作るなんて難しいですよね?今回紹介したサービスを使えば海外進出の悩みもスッキリと解決するのではないでしょうか?インターネット普及は目覚ましく、グローバル化の波は止められないでしょう。通貨の問題も解決に向かっていくでしょうし、世界で自分たちの商品を売っていけるチャンスだと思います。紹介したサービスを使えば世界市場にグッと近づくのではないでしょうか?というわけで、今回はショッピングサイトの「システムservice」をまとめました。See you later~♪
平日 10:00~18:00
(セールス目的のお電話はご遠慮ください。)