【WordPress】サイトマップを自動生成や通知してくれるプラグイン「Google XML Sitemaps」

Google XML Sitemaps というプラグインを使うと、

  • 記事の公開・更新の度にサイトマップを自動生成する
  • サイトマップが生成されたら自動で検索エンジンに通知する
  • 検索エンジンに認識してほしいページを指定できる
  • 記述内容はGoogleの推奨する内容に沿っている

といった事が行えます。ここでは Google XML Sitemaps のインストール~設定方法について紹介します。

Google XML Sitemaps のインストール

allinone
ダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」を順にクリックします。
XML-Sitemaps
右端の検索欄に「Google XML Sitemaps」と打ち込み、決定ボタン(エンターキー)を押すと、Google XML Sitemapsのプラグインが表示されますので「今すぐインストール」をクリックしてください。
XML-Sitemaps2
インストールが完了したら、プラグインを有効化をクリック。以上でインストールは終了です。次は設定方法を紹介いたします。

Google XML Sitemaps の設定方法

基本設定

XML-Sitemaps3
まずは設定画面を開きます。ダッシュボードの設定から「XML Sitemaps」をクリック
XML-Sitemaps4
上2つにチェックを入れると、ブログを新しく公開したり、更新する度に Google と Bing に通知され、早くインデックスされます。
「サイトマップの URL を仮想 robots.txt ファイルに追加 」 にチェックを入れると、サイトマップの場所を検索エンジンに正確に伝えることができます。
ここは必ず全てにチェックを入れておいてください。
XML-Sitemaps5 XML-Sitemaps6
ここは「優先順位を自動的に計算しない」を選択して、自動的に優先順位が決められないようにしましょう。
XML-Sitemaps7
画像のようにチェックを入れれば、コンテンツに関わる重要なページだけをサイトマップに掲載し、検索エンジンに不要なページは見に行かないよう促す事ができます。これでクロールの最適化が実現し、結果的にSEO対策につながります。
XML-Sitemaps8
「投稿を含めない」の枠内には含めたくない投稿や固定ページのIDを入力しましょう。
XML-Sitemaps9
ここではページの予想される更新頻度を指定して、検索エンジンに知らせることができます。クロールの最適化になるようコンテンツに関わる重要なページの項目のみ設定しましょう。。
XML-Sitemaps10
優先順位は、1.0(非常に重要)から 0.1(ほとんど重要ではない)の範囲で指定できます。「更新頻度の設定」の内容と同じ項目の重要度を高めに設定すると良いです。以上でGoogle XML Sitemapsの設定は完了です。SEOにおいてサイトマップはとても重要になりますので、しっかりと設定出来るとそれだけ効果も期待できると思います。