サイトマップ・構成図作成の方法(テンプレートプレゼント)

サイト構成図の作成は、「SEO効果」「ユーザビリティの高い」サイトの構築のためには、
確実に必要な作業で、WEBサイトの構築を開始する前にクライアントと制作側で共有しておきたい事項ですね。
その共有をする際に必要な構成図の作り方、それを作るための無料ツールなどを紹介させていただきます。

1.わかりやすいサイト構成図作成のポイント

このページを見ている方は、サイト構成図が重要なのはなんとなくわかっているかと思いますが、では実際にどのようなことを考えて作成すれば良いのでしょう。

1-1.必要なページをリストアップしよう

まずは実際にどのようなページが必要なのかを考え、リストアップしましょう。
必要なページが後から出てくると、構成図にも影響してきますので、最初にしっかりと考えると良いですね。
例えば会社のサイト(コーポレートサイト)を作成する場合、下記のようなページが必要になるかと思います。

  • HOME
    • 会社紹介
      • 会社概要
      • 代表挨拶
    • サービス内容
      • サービスA
      • サービスB
      • サービスC
    • お問い合わせフォーム
    • 個人情報保護方針

作成するサイトによって、どのようなページが必要か異なる場合があるので、しっかりとサイトの目的を考えた上で考えていきましょう。

1-2.ページの重要度を考えよう

上記のページの中でも、重要なページと、それほどでもないページってありますよね。
例えば「個人情報保護方針」のページなどは、お問い合わせをもらうページなので、必要なページではあるのですが、それほど目立たせる必要はありませんよね。
ページの構成上、目立たせたいページとそうでないページを明確にして、構成を考えましょう。

1-3.ページの階層を考えよう

サイトを構築する際のページのデザインにもよりますが、サイトの主要なページについてはWebサイトのTOPページから全てのページに移動できるのが望ましいですね。
そのため、ページごとの階層を深くせずになるべく浅く(2〜3階層)にして、ユーザーがあまり多くのクリックを必要とせずにどうできるようにしましょう。

2.サイト構成図作成に便利な3つのツールの紹介

サイトを制作する際には、そのサイトの目的を把握する必要があり、その目的を達成するためには何が必要なのかを考えますよね。
そしてその構成図とは、サイトの構成その構成はどのように配置すると良いのか?
これを図に落とし込んで決定しておく必要があります。
それがサイト構成図(サイトマップ)になります。
そのサイト構成図はどのように作ると良いのか?
更に言うと、どんなソフトで作成することが出来るのか?
私もいろいろ試しましたが「無料で使えるもの」「使いやすいもの」構成図を作成するツールとしてメジャーなものを紹介させて頂きます!

2-1.Powor Point(パワーポイント)

図形などを書くのにとても使いやすいツールです。
プレゼンテーションの資料を作成する際に、良く使われるツールですが、このように簡単な図形の資料を作成するのに効果的です。
img_ppt
※下記はPowor Point(パワーポイント)で作成したファイルです。
テンプレートととしてご利用下さい。 [PPTX]sitemap [PPT]sitemap

2−2.Excel(エクセル)

上記のPowerPointを持っていない場合は、Excelでの作成が簡単で良いでしょう。
Excelと聞くと表計算などを行うソフトと思われがちですが、このような図を書くのにも適したソフトです。
img_xls
※下記はExcel(エクセル)で作成したファイルです。
テンプレートととしてご利用下さい。[XLSX]sitemap [XLS]sitemap

2-3.Cacoo(カクー)

インターネットがつながればどこでも無料で使える、図を書くのにとても適したソフトです。
いろいろなソフトやフリーのツールを試しましたが、「これが一番使いやすいのでは!!」っと言うことでこのCacooをお勧めします。
https://cacoo.com/lang/ja/
img_cacoo
これらのソフトやツールを使って、かっこ良く、素早く構成案を作り、クライアントに提案しましょう!

おわりに

サイトの構成図は、サイトを作り始める一番最初に作るものです。
これを作らずにサイトの構築を始めると、サイトの「効果」も「見やすさ」も「使いやすさ」もチグハグしたものになってしまいがち。
そのようなことにならないように、しっかりとしたサイト構成図を作ることが重要ですね。
SEOを考慮したサイトの構造の作成については、下記の関連記事も合わせてご覧ください