弊社では、Webサイトを構築する際に、よくWordPressを使います。
最近では、多くのWeb制作会社で使われているWordpressですが、いろいろカスタマイズのご要望をいただくことがあります。
その際によく使わせていただくのが「Comment Image」 です。
インストールするとすぐに使えるようになるので、とても簡単。
今回はその使い方について整理させていただきます。
「Comment Image」のインストール方法
ダウンロードしてインストールする場合
- プラグイン「Comment Image」をダウンロードします。
https://wordpress.org/plugins/comment-image/ - プラグインディレクトリ(/wp-content/plugins/)に、ダウンロードした圧縮ファイルを解凍した「comment-image」アップロード。
- プラグイン設定画面で有効化をクリック
WordPress上でインストールする方法
- プラグイン > 新規追加の画面へ移動
- 「Comment Image」で検索
- 表示された「Comment Image」の部分で「今すぐインストール」をクリックしてインストール
- プラグイン設定画面で有効化をクリック
この方法で簡単にインストール可能です。
インストール・有効化をすると下記のようにコメント欄に表示されます。
フォルダ作成設定
インストールが完了しただけでは、まだ使えません。
画像ファイルのアップロード先を作る必要があるんですね。
それは「/wp-content/comment-image」の場所に「comment-image」フォルダを作成して、パーミッションを書き込み可能にしましょう。
この設定をしないと、投稿した画像が表示されません。
「Comment Image」の設定
その他の設定については、Wordpressの管理画面内の「設定」-「Comment Image」設定画面で、設定します。
- Image selection field : 画像選択フィールドの挿入方法を選択します。
・Inject via WordPress hook:WordPressのフックを使用して挿入。
・Inject via Javascript:Javascriptを使用して挿入。
・Do not inject, manually added:自動的に画像選択フィールドを挿入しない。 - Image field label : 画像投稿部分で表示される文言です。
下記赤枠内の文言を変更できます。
- Thumbnail width : 画像の横幅を設定できます。
まとめ
ここまでの設定を行うことで、簡単にコメント欄に画像を投稿できるようになります。
コメント欄を利用したサイトの活性化に役立ちますし、Wordpressを使ったコミュニティサイト、会員サイトなどの構築においては、ユーザー同士のコミュニケーションを図るためにもとても使えますね。
サイトを使ってくれる「見込顧客」を育てるという意味でも、サイト上でのコミュニケーションには重要なプラグインです!
平日 10:00~18:00
(セールス目的のお電話はご遠慮ください。)